特殊加工

ウェット加工
プロの技術でスッキリ水洗い
ドライクリーニングと水洗いの違いをご存知ですか?
ドライクリーニングは石油生まれの溶剤を使用して洗います。ウールやシルクなどは水に濡れると収縮や型崩れを起こすため、それを防ぐために今から150年以上昔のヨーロッパで考え出されました。
油性の汚れや不溶性の汚れ(ゴミや埃)をとても綺麗にしてくれる反面、汗などの水溶性の汚れやシミを完全に落とすことはできません。
そこで、プロの手によるウェットクリーニングの出番となります。通常のドライクリーニングで油性の汚れを落とした後、型崩れをしないようソフトに手洗いを施します。これで、汗汚れもスッキリ落とせます。
最後に崩れたシルエットをハンドプレスで元通りにすれば、いつまでも気持ちよくお召しいただけます。
(デザインや素材によってはできないものもございます。ご相談下さい)
追加料金 スラックス +275円、 ジャケット類 +440円
ガード加工
水も油も、汚れも防ぐ
液体を弾くコーティング剤を生地に染み込ませます。
レインコートやスキーウェアにはもちろんお勧めですが、それ以外の衣類にもぜひ試して見てください。
汚れが染み込むのを防いでくれるので、シルクやレーヨンなどのデリケートな素材には特にお勧めいたします。
追加料金
ネクタイ +440円 ジャケット類+660円~ コート類 +1100円~
5点以上で30%割引いたします。
プリーツ加工
付いた折り目が消えないようにする コーティング
スラックスの折り目などを強力にセットします。シワがついても、吊るして霧をかければシャープな折り目が蘇ります。
学生服・座りジワの出来やすいビジネスマンのスラックスなどにお勧めの加工です。
(ウール素材のものに限ります。)
追加料金 スラックス 1000円
防虫加工
防虫剤を交換する必要はありません
大切なお洋服に、虫食いによる穴が空いてしまった経験はございませんか?
市販の防虫剤は使用期限があり、知らない間に効果が無くなっていた…ということも。また、成分を気化させる方式のため、開け閉めが頻繁だったり、密閉度が低いと効果が落ちます。
特にアンゴラやカシミアなどの柔らかい毛は虫の大好物です。ご注意下さい。
追加料金 セーター +330円~ ジャケット類+660円~
5点以上で30%割引いたします。